最近のお知らせ情報
- 2020/12/11 年末年始の御祈祷・御参拝のお願い
- 2020/10/31 ご祈祷WEB申込みについて
- 2020/10/02 令和2年度 七五三・初参り祈祷のご案内
- 2020/07/10 夏のお茶会中止のお知らせ
- 2020/04/19 春まつり中止のお知らせ
カテゴリ一覧
月別の投稿
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (4)
サイト内検索
お知らせ
年末年始の御祈祷・御参拝のお願い
お正月三が日は混雑が予想されます。
コロナウイルス感染症拡大を防ぐためにも分散して御来山くださいますようお願い致します。
《新型コロナウイルス感染予防対策のお願い》
◇ご参拝、御祈祷をされる方へ
1 アルコールによる手、指の消毒をしてください。
2 マスクは必ず着用してください。
3 大声での会話はお控えください。
◇シャトルバスをご利用になる方へ
1 アルコールによる手、指の消毒をしてください。
2 マスクは必ず着用してください。
3 大声での会話はお控えください。
4 車内での飲食はできません。
5 バス乗車時に検温をさせていただきます。
◇次の症状がある方はご参拝、御祈祷、シャトルバスへ乗車はできません。
1 37.5℃以上の発熱がある方
2 だるさ(倦怠感)のある方
3 息苦しさのある方
4 咳が続けて出る方
5 マスクを着用していない方
皆様と共に良き新年が迎えられますよう御協力の程よろしくお願い致します。
ご祈祷WEB申込みについて
ご来山出来ない方のご祈祷をWEBで申し込めるようになりました。
トップページの「ご祈祷WEB申込について」のバナーから
WEB申込フォームを入力して下さい。
ご入金確認後ご祈祷を執り行いお札をお送りいたします。
令和2年度 七五三・初参り祈祷のご案内
10月15日(木)から11月23日(月・祝)までの期間中、七五三の御祈祷をお申込み頂いたお客様に無料でお着物をお貸しし、着付けのお手伝いを致します。
三歳・七歳の女のお子様にはお着物を、五歳の男のお子様には羽織袴をご用意しております。
着付け後は記念撮影を致します。初参りのご家族様にも御祈祷後お写真をお撮りし、その場でCD-Rに入れて差し上げます。予約は不要で朝8時30分より受け付けております。
尚、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、御着替え頂く人数を制限させていただきます。
よって、お客様の待ち時間が長くなる場合もあるかと思われますのでお時間に余裕をもってお越し下さい。
お越しの際は、体調を確認の上マスクの着用、手の消毒など感染症拡大防止に努めていだだきますようお願い致します。
夏のお茶会中止のお知らせ
毎年恒例の海の日に開催しております「夏のお茶会」は、コロナウイルス感染症感染拡大に配慮致しまして中止させて頂くことになりました。
楽しみにされていた皆様には大変心苦しいのですが、何卒ご理解下さいますようお願い致します。
尚、ご参拝、御祈祷は、通常通り行っております。ご参拝の皆様におかれましてもマスク着用など感染防止策をご配慮頂きましてお越し下さいますようご案内致します。
春まつり中止のお知らせ
毎年ゴールデンウィーク中に開催しております「春らんまん ゴールデンウィーク」は、「全国緊急非常事態宣言」を受けまして、春のお茶席、茶屋かもしか庵での催しは中止させていただくこととなりました。
4月28日㈫より始まります大日如来御開帳は予定通りに行いますが、御開帳は11月30日㈪までと長い期間を予定しておりますので、自粛期間は避けて無理のないようお越しくださいますようお願い致します。
大日如来御開帳
令和2年4月28日㈫から同年11月30日㈪まで奥の院の『大日堂』の逗子の中に安置されております『大日如来像』が今年20年ぶりに御開帳となります。
『大日如来』は、不動明王の化身する前のお姿で本地仏です。
そして、次の御開帳まで20年間、大日堂内に納められる経典(納経)を受付致します。納経の申込みの方には、御札と記念品が授与されます。
また、御開帳を記念した特別御朱印も受けられます。
どうぞこの機会に、奥の院に燐然と金色に輝く秘仏『大日如来像』をご参拝下さい。
令和2年 正月三が日 無料シャトルバス運行時間のご案内
十六沼臨時駐車場 ⇄ 中野不動尊
12/31 大晦日 23:00 ~ 1/1 3:00
1/1 元旦 8:00 ~ 18:00
1/2 8:00 ~ 17:00
1/3 8:30 ~ 16:30
初詣無料シャトルバスが大晦日23時から正月三が日随時運行いたしております、
どうぞご利用ください。

EPSON MFP image
七五三・初参り祈祷のご案内
10月12日(土)~11月24日(日)までの期間中、七五三の御祈祷をお申込み頂いたお客様に無料でお着物をお貸しし、着付けのお手伝いを致します。
三歳・七歳の女のお子様には着物を、五歳の男のお子様には羽織袴をご用意しております。
着付け後は記念撮影を致します。初参りのご家族様にも御祈祷後お写真をお撮りし、その場でCD-Rに入れて差し上げます。
予約は不要で朝8時30分より受け付けております。
夏のお茶会開催
毎年恒例となっております夏のお茶会が7月15日海の日に今年も開催されます。
奥の院にてお抹茶とお菓子を無料で提供いたします。(10:00~15:00位まで)
数に限りがございますのでお早めにお越しください。
朱塗りの大日堂や不動滝を目の前に滝の水の音、涼風を感じながらお抹茶をお召し上がりください。
皆様の御来山を心よりお待ちしております。
春らんまんゴールデンウィーク
《4月28日、29日 春季大祭》
28日はお不動様の御縁日です。そのなかでも4月28日はお不動様の力が一番強まる日とされております。
4月28日(日)と29日(月祝)の2日間、本堂前におきまして春のお茶会を開催致します。お菓子付きでお抹茶を無料で提供致します。
山野草が咲き揃う境内を散策して、春を満喫してはいかがでしょうか。
開催は10時から15時位までで雨天時は本堂にて行います。
更に、茶屋かもしか庵では4月27日(土)から5月6日(月祝)まで厄除けだんごが半額となっており、小学生以下のお子様に限りボール投げゲームなど無料でご参加いただけます。桜茶もご用意しておりますので、ご家族、お友達お誘いのうえ、どうぞお越しください。
4月8日釈尊降誕会(花まつり)
4月8日はお釈迦様のお誕生をお祝いする花まつりです。
4月1日より8日まで御本堂に花御堂をお祀りしてお釈迦様のお誕生をお祝いします。
どうぞ甘茶をかけてお参りください。
茶屋では4月8日にお花ポットのプレゼントもご用意しております。(数に限りがあります。)
平成31年歳祭り無事円成
平成最後の歳祭りが去る2月17日~3月7日まで行われました。全国から講中の方が集まり六三的殺・家内安全・交通安全等の大護摩祈祷を受け、一心に手を合わせていました。
17日と28日には不動滝にて水行が修行され、2日間で約百名が参加しました。円陣を組み般若心経を唱え、心願成就や皆の幸せを願いました。